慶州邑城

◇ 慶州邑城(キョンジュウプソン)경주읍성 ◇

街の中心地で、夜にはLEDによる照明で美しい光景を見せる「慶州邑城」(1963年、国家指定文化史跡)。
邑城とは軍事と行政の両方の機能を持つ城で、ここは高麗時代、顕宗3年(1012年)に築城されたといわれる。創建時は土での築城だったが、禑王4年(1378年)に石で改築、その後も損壊や修復を繰り返し、姿を変えている。東側の城壁が約100mのみ残っていたが、2014年から慶州市が本格的に復元工事を開始。2018年に向日門が完成し、一般公開となった。

☆慶州邑城
(写真提供:慶州観光資源の画像)

DATA

住/慶州市東門路43番キル16
営/見学自由
料/無料
交/市外バスターミナルから車で約10分

◉参照/慶州市HP、国家遺産庁国家遺産ポータルほか